-
お申込み
-
ご利用案内
-
サポート
-
メディア
-
ご利用にあたり
他社借り入れがあっても何件・いくらまで借りられるか。カードローンの審査通過のボーダーラインも解説。

「今の借入件数だと、もう借りられないのかな…?」
「他社借入があっても、カードローンの審査に通る方法はある?」
カードローンの利用を検討している方の中には、このような悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
特に、すでに他社からの借入がある場合は、審査に通るかどうか、とても気になりますよね。
カードローンの審査では、他社借入の件数や金額も重要な判断材料です。
そのため、他社借入の状況に応じて、審査に通過して借入が可能な場合もあれば、逆に、審査に落ちたり、希望通りの金額を借りられなかったりするケースも考えられます。
この記事では、カードローンの審査における他社借入の目安から、審査を有利に進めるための対策まで、具体的に解説します。
この記事を読めば、他社借入があっても、カードローンの審査に通るための具体的な対策を知り、安心してカードローンを利用できるようになります。 ぜひ最後までお読みください。
この記事を読むと分かること
目次
他社借入に含まれるローンの種類
カードローンを申し込む前に、ご自身の借入状況を整理し、他社借入に含まれる可能性があるローンを把握しておくことが重要です。
他社借入に含まれるローンの例 | 他社借入に含まれないローンの例 |
---|---|
クレジットカードのキャッシング枠 消費者金融のカードローン 銀行のカードローン、フリーローン 信販会社のローン | クレジットカードのショッピング枠 住宅ローン 自動車ローン 教育ローン 奨学金国や地方自治体からの借入 個人間での借金 |
【重要な注意点】
上記は一般的な傾向であり、金融機関やローンの種類によって取り扱いは異なります。
申し込みの際は、各金融機関の説明をよく確認し、どのローンが他社借入に該当するのか不明な場合は、金融機関に問い合わせて確認することをおすすめします。
審査では、他社借入の件数だけでなく、金額、返済状況なども総合的に判断されます。
他社借入がある場合でも、審査に通る可能性はあります。ただし、借入金額や返済計画によっては、審査が厳しくなる場合があります。
他社借入は何件まで借りられるのか【件数別】審査通過の目安
カードローンの借入件数に明確な上限はありませんが、金融庁の定義では、5件以上の借入がある利用者は多重債務者とみなされます。(金融庁:賃金業法等の改正について)
そのため、借入件数が多いほど返済能力が低いと判断され、カードローンの審査に通るのが難しくなります。
借入件数に応じた審査通過の目安をまとめると、以下のようになります。
審査通過の難易度について解説
- 1~2件:借入件数が少ないため、返済能力があると判断されやすく、銀行や消費者金融の審査に通りやすい傾向があります。
- 3~4件:借入件数が増えるにつれて、返済能力に対する懸念が高まり、審査が厳しくなる傾向があります。消費者金融であれば、比較的審査に通る可能性があります。
- 5件以上:借入件数が多く多重債務の状態である可能性が高いため、通常のカードローン審査に通るのは困難です。このような場合、借入を一本化できるおまとめローンが有効な手段となります。
他社借入の金額の目安:いくらまでなら新たな借入の審査に通るのか
消費者金融のカードローンは、貸金業法における総量規制により、借入残高が年収の3分の1を超えることは、原則として認められていません。(参考:日本貸金業協会)
例えば、年収300万円の方の場合、借入残高が100万円を超えると総量規制オーバーとなり、新たな借入は基本的に不可能となります。
銀行の場合も、自主規制によって年収の3分の1を超える融資を控える傾向が見られます。
ただし、複数の借入を一本化することで毎月の返済額や金利負担を軽減し、返済計画を立てやすくすることを目的とした「おまとめローン」であれば、総量規制の例外として認められる場合があります。
総量規制オーバーとなり、新たな借入が難しい状態にある方は、「【借入5件以上】または借りすぎている場合の選択肢」をご覧ください。
他社借入1〜4件の方におすすめの消費者金融カードローン
他社借入がある方が審査に通りやすいカードローンを選ぶ場合、個別の状況を重視して前向きに審査をしてくれる、消費者金融のカードローンから検討を始めるのがおすすめです。
一般的に、消費者金融のカードローンは、銀行系に比べて、既に他社からの借入がある場合でも審査に通りやすい傾向が見られます。
ここに紹介するカードローンは、それぞれ特徴が異なるため、ご自身の状況や希望に合った商品が見つかる可能性が高いでしょう。
プロミスは審査スピード重視で急ぎの融資に対応

プロミスは、三井住友フィナンシャルグループの一員であり、長年の実績と信頼を持つ消費者金融です。
審査が最短3分※①とスピーディーなため、急ぎで融資を受けたい方におすすめです。
プロミスはすでに他社からの借入がある場合でも申し込み可能で、これまでの借入状況などを考慮した上で、個々の状況に合わせた審査を行います。
申込の前に1秒で借入診断もできるため、現在の借入状況に不安がある方は、まずは借入診断を試してみましょう。
プロミスを初めて利用する方は、借入日の翌日から30日間は利息が無料※②になり、利息負担を抑えられるのも利点です。
融資時間 | 最短3分で融資※① |
---|---|
審査時間 | 最短3分で回答※① |
無利息期間 | 初回ご利用日の翌日から30日間無利息※② |
電話連絡なし | ◎原則在籍確認なし |
郵送物なし | ◎郵送物なし可能 |
Web完結 | ◎スマホで完結・来店不要 |
限度額 | 最大500万円まで※③ |
借入最少額 | 1,000円から借入可能 |
金利 | 年4.5~17.8% |
注釈
※①:お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※②:メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
※③:借入限度額は審査によって決定いたします。
SMBCモビットはWEB完結で手続き負担を軽減できる

SMBCモビットは、長年の実績に基づき、利用者にとって安心かつ便利なサービスを追求しています。
手続きはWEBで完結するため、24時間いつでもどこからでも、手間をかけずに申し込みが可能です。
例えば、仕事の合間や移動中、あるいは自宅からなど、自身のライフスタイルに合わせて手続きを進められます。
他社からの借入状況についても、SMBCモビットは総合的な状況を考慮した審査を行っています。
現在の借入状況に不安を感じる場合でも、まずはインターネットで手軽に利用できる「10秒簡易審査」を試してみてはいかがでしょうか。
審査は最短15分で、最短当日中の借入も可能です。※①
融資時間 | 最短15分※① 契約後、最短3分で振込 |
---|---|
審査時間 | 最短15分※① |
無利息期間 | ー |
電話連絡なし | ◎原則、電話確認無し※② |
郵送物なし | ◎郵送物なし可能 |
Web完結 | ◎スマホで完結・来店不要 |
限度額 | 最大800万円まで※③ |
借入最少額 | 1万円から借入可能 |
金利 | 年3.0%〜18.0% |
注釈
※①:申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
※②:ご審査の状況により、ご連絡を差し上げる場合がございます。
※③:借入限度額は審査によって決定いたします。
アイフルは独自の審査で他社借入など多様なニーズを相談しやすい

アイフルは、他の大手消費者金融とは異なり、銀行の資本が入っていない独立系の企業です。
そのため、独自の審査基準を採用しており、他社借入があるなど、審査に不安がある方でも相談しやすいでしょう。
また、アイフルは最短18分での融資※①に対応しており、急な出費でお困りの際にも、迅速な資金調達が可能です。
さらに、初回最大30日間無利息のサービスも提供しており、短期間での返済を考えている方にとっては、利息負担を大幅に軽減できるメリットがあります。
例えば、給料日までの数日間だけ利用したい場合や、ボーナスが入ったらすぐに返済したい場合など、無利息期間を有効活用することで、賢く金利を節約することができます。
事前に1秒診断もできるため、まずは融資可能かお確かめください。
融資時間 | 最短18分※① |
---|---|
審査時間 | 最短18分※① |
無利息期間 | 初回最大30日間無利息 |
電話連絡なし | ◎原則、電話での在籍確認なし※② |
郵送物なし | ◎郵送物なし可能※③ |
Web完結 | ◎スマホで完結・来店不要 |
限度額 | 最大800万円まで※④ |
借入最少額 | 1,000円から借入可能 |
金利 | 年3.0%〜18.0% |
注釈
※①:お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※②:申込内容に不備があれば電話確認。
※③:WEB契約時、「カードレス」「口座振替(自動引落)」を選択された場合※口座振替登録を選択された金融機関でお客様の取引時確認が完了していること、その保存がされている場合に限ります。
※④:ご利用限度額50万円超、または他社を含めた借り入れ金額が100万円超の場合は源泉徴収票など収入を証明するものが必要です。
【貸付条件】
■商号:アイフル株式会社
■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号
■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)
■遅延損害金:20.0%(実質年率)
■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)
■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式
■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)
■担保・連帯保証人:不要
JCB CARD LOAN FAITHは借り換えを検討している方も利用しやすい
株式会社ジェーシービーが提供するJCBカードローン「FAITH」は、上限金利が年率12.50%という、低めの金利設定が特徴です。
利用目的を問わず借り入れ可能な、年会費無料のカードローン専用カードです。
JCBカードローン「FAITH」は、公式ウェブサイトで借り換えを積極的に推奨しており、借り換えに関する情報も豊富に提供しています。
つまり、すでに他社借入があり、金利を見直したいなどの目的がある方にとって、JCBカードローン「FAITH」は相談しやすい環境が整っているということです。
借入件数などで現在の借入状況に不安がある方は、まずは1秒シミュレーションを試してみることをおすすめします。
上限金利が年12.50%であるため、現在これよりも高い金利で借入をしている場合は、借り換えによって返済負担を軽減できる可能性があります。
融資時間 | 最短3営業日※① |
---|---|
審査時間 | 最短即日※① |
無利息期間 | ー |
電話連絡なし | 連絡がある場合あり※② |
郵送物なし | ー |
Web完結 | ◎スマホで完結・来店不要 |
限度額 | 最大900万円まで※④ |
借入最少額 | 1万円から借入可能 |
金利 | 年1.30%〜12.50% |
注釈
※①:JCBのカードローン「FAITH」の審査は、最短お申し込み当日に完了し、メールで結果をお伝えします。審査が通った場合は、最短3営業日で、登録された住所あてに「FAITH」のカードをお届けします。
※②:JCBのカードローン「FAITH」では、勤務先の在籍確認のため、株式会社ジェーシービーより、勤務先にお電話をする場合があります。基本的にはカードローンの審査終了後のタイミングに在籍確認が行われます。審査は最短で当日に完了するため、早ければお申し込みされた日に在籍確認が行われることがあります。
お電話の際にご本人以外の方にお申し込みに関するお話をすることはありませんので、勤務先の方にカードローンをお申し込みされたことが知られることはありません。
フタバは他社借入がある方への融資にも前向き
フタバは、消費者金融の中でも歴史が長く、中小規模の金融会社であり、他社からの借入件数が4件以内の方に対して融資に前向きな傾向があります。
公式ホームページにも明記されているように、他社からの借入がある方でも利用しやすい環境が整っています。
当社以外の消費者金融を含め、年収の1/3までお借入が可能です。(また、当社では、過度の借入から消費者の皆様を守るため、他社でのお借入は4社以内の方が対象です。)
引用元:キャッシングのフタバ公式ホームページより抜粋
例えば、急な出費で少額の資金が必要な場合や、給料日までのつなぎ資金として利用したい場合など、少額融資を希望する方にとって、フタバは選択肢の一つとなり得ます。
さらに、フタバはインターネットを通じて24時間いつでも申し込みを受け付けているため、忙しい方でも都合に合わせて手続きを進めることが可能です。
融資時間 | 最短30分 |
---|---|
審査時間 | 最短即日 |
無利息期間 | 30日間利息0円 |
電話連絡なし | 基本的にはあり |
郵送物なし | ◎郵送物なし可能 |
Web完結 | ◎スマホで完結・来店不要 |
限度額 | 1万円~50万円 |
借入最少額 | 10万円 |
金利 | 年14.959%~17.950% |
他社借入1〜2件の方におすすめの銀行カードローン
他社からの借入が1件または2件ある場合、銀行カードローンは賢い選択肢となり得ます。
消費者金融と比較すると審査はやや厳格な傾向が見られますが、低金利や信頼性を重視する方におすすめです。
ここで紹介する銀行カードローンは、いずれも独自の強みを持ち、あなたの状況や希望に合わせた返済プランを支援してくれるでしょう。
東京スター銀行カードローンは借り換えで賢く返済負担を軽減することも可能
東京スター銀行の「スターカードローンα」は、使い道が自由なカードローンです。
インターネットから24時間申し込みが可能で、契約日から30日間は利息がかかりません。
この無利息期間を活用することで、初期費用を抑えて利用を開始できるほか、金利も年率1.5%~14.6%と比較的低く設定されているため、返済総額を抑えやすいという利点があります。
また、東京スター銀行のカードローンは、他社からの借り換えや、複数のローンを一本化したい方にも適しています。
借り換えやおまとめローンとして利用できる「スターワン乗り換えローン」も提供しており、金利の見直しや返済計画の再構築を行うことができます。
申し込み前に簡単な情報を入力するだけで借入診断も利用できるため、借り入れ可能かどうか、また、借り換えた場合にどれくらい返済負担が軽減されるかをご確認ください。
三井住友銀行カードローンは柔軟な返済プランで返済をスムーズに
三井住友銀行カードローンは、返済方法や返済期日を自由に選択できるため、返済の自由度を重視する方におすすめです。
例えば、毎月の返済額を調整したり、ボーナス時に多めに返済したりと、ご自身のライフスタイルに合わせた返済が可能です。
また、三井住友銀行のカードローンは、年率1.5%~14.5%という比較的低い金利設定となっています。
そのため、できる限り返済総額を抑え、無理なく返済したい方にも適しています。
三井住友銀行カードローンは、返済の自由度と金利の低さを兼ね備えており、利用者にとって非常に魅力的なカードローンと言えるでしょう。
みずほ銀行カードローンは大手銀行ならではの低金利で計画的に利用しやすい
みずほ銀行は、大手銀行としての確かな信頼と豊富な実績、そして充実したサポート体制によって、利用者に手厚いサポートを提供しています。
例えば、みずほ銀行カードローンでは、返済シミュレーションや返済計画に関する相談など、利用者が無理なく計画的に利用できるよう、様々なサービスを提供しています。
また、みずほ銀行カードローンは、年2.0%~14.0%※①という低金利な金利設定が魅力です。
計画的に返済を進めることで、利息負担を抑え、より賢く利用することが可能です。
みずほ銀行カードローンは、安心感、充実したサポート体制、そして低金利という3つの強みを兼ね備えており、計画的な利用を重視する方にとって、最適な選択肢となるでしょう。
他社借入5件以上や総量規制オーバーなら、おまとめローンという選択肢も
おまとめローンとは、複数の金融機関からの借入を一本化するローン商品です。
複数の借入をまとめることで、月々の返済額や金利負担を軽減できる可能性があります。
他社からの借入件数が5件以上ある場合、通常のカードローン審査に通過することは、かなり厳しくなります。
しかし、以下のような状況であれば、おまとめローンが有効な選択肢となる可能性があります。
複数社からの借入を完済することが目的であり、月々の返済負担を軽くしたい場合
複数社からの借入がある場合、それぞれの返済日、返済額、金利が異なるため、管理が複雑になりがちです。
また、金利の高いローンが含まれている場合、利息負担が大きくなり、返済期間が長期化する可能性があります。
おまとめローンを利用することで、これらの借入を一本化し、月々の返済額を減らすことができます。
総量規制オーバーで、これ以上の借入が難しい場合
貸金業法における総量規制とは、貸金業者からの借り入れ総額を年収の3分の1までに制限する規制です。
すでに総量規制の上限に達している場合、原則として新たな借入はできません。
しかし、おまとめローンは、例外として総量規制を超える借入が認められる場合があります。
これは、おまとめローンが「顧客の利益の保護に特に必要がある貸付け」とみなされるためです。(日本貸金業協会:総量規制が適用されない場合について)
総量規制を超えている方がおまとめローンを利用することで、返済負担の軽減や多重債務の解消といったメリットが得られます。
金利や審査、利用のしやすさでおすすめの「おまとめローン」を提供している金融機関は、以下のとおりです。
金融機関/商品名 | 一本化できる借入の種類 |
---|---|
東京スター銀行のスターワン | 金融機関(銀行・信用金庫・信用組合・労働金庫・農業協同組合・信販会社・カード会社・消費者金融会社等)のローン |
SMBCモビットのおまとめローン | 消費者金融・クレジットカードでのキャッシング(無担保ローン) |
おまとめローンは、金融機関ごとに一本化できる借入の種類、利用可能な上限額、適用される金利などが異なります。
おまとめローンについての詳細は、以下の関連情報を参照してください。
あわせて読みたい


おまとめローンのおすすめランキング特集。審査項目・基準・選び方も詳しく解説
この記事は社会人の方に向けた内容です 「複数のローン残高をまとめて、返済の負担を軽くできたら⋯」 そのような悩みをお持ちの方へ。おまとめローンは、複数社からの借...
他社借入があってもカードローン審査に通るために注意したいこと
カードローンの審査において、他社からの借入状況は重要な審査項目のひとつです。
しかし、他社借入があるからといって、必ずしも審査に通らないわけではありません。
以下の点に注意することで、審査通過の可能性を高めることができます。
返済状況を改善し、信用力を高める
金融機関は、信用情報をチェックして、申込者がきちんと返済できる人かどうかを判断します。
ご自身の借入状況や返済履歴を確認して、改善できる点があれば、積極的に対策を行いましょう。
具体的には、以下のような対策が有効です。
返済状況を改善し、信用力を高める具体的な対策の例
- 延滞している支払いがあれば速やかに完了させる
- 可能な限り借入残高を減少させる
- 新しいクレジットカードの発行を控える
希望借入額は最小限に抑え、現実的な返済計画を立てる
貸金業法や金融機関の自主規制によって、返済能力を超える過剰な貸付は避けられる傾向にあります。
したがって、希望する借入額を必要最小限に抑えることで、返済負担が軽減可能と判断されやすくなります。
申し込みの前に、返済シミュレーションなどを活用して、無理なく現実的な返済計画を立てましょう。
収入証明書など、安定した収入を証明する書類を準備する
カードローンの審査では、安定した収入の有無が返済能力の裏付けとして重視されます。
安定した収入があることを証明できる書類を提出しましょう。
収入証明書としては、次のような書類があります。
収入証明書の例
- 源泉徴収票
- 給与明細
- 確定申告書
- 住民税課税決定通知書
- 納税証明書
- 年金通知書
- 所得証明書
現在の借入件数や借入金額を正確に申告する
金融機関は、信用情報機関を通じて、申込者の借入状況を正確に把握しています。
信用情報は金融機関間で共有されているため、カードローンの申し込み時に他社借入を隠しても、ほぼ間違いなくバレます。
虚偽の申告は審査落ちの原因となるだけでなく、金融機関からの信用を失うことになり、その後の借り入れにも悪影響を及ぼします。
他社借入がある場合でも、ありのままを申告し返済能力を示すことが、審査通過への近道です。
カードローンの同時申し込みは避ける
短期間に複数のカードローンへ申し込みを行うと、金融機関は申込者の経済状況を不安定と判断し、審査に悪影響を与えることがあります。
カードローンの申し込みは、慎重に行いましょう。
複数のカードローンを利用する際のリスクと注意点
複数のカードローンは、賢く利用すれば便利なツールですが、注意点を守らずに利用すると、返済困難な状況に陥る可能性もあります。
複数のカードローンを使う場合は、ご自身の状況に合わせて、以下の点に注意してください。
返済の管理が複雑になるリスク
複数のカードローンを使うと、返済日や金額がバラバラになり、管理が大変になります。
返済が遅れたり、忘れたりする可能性が高くなるため、しっかり返済計画を立てて管理する必要があります。
返済専用の口座を作ったり、返済日を同じ日にしたりするなど、ご自身に合った管理方法を見つけましょう。
借りすぎのリスクや金利負担の増加
複数のカードローンを簡単に使える状況は、借り過ぎにつながることがあります。
気がついたら返済額が膨らんでいた、ということがないように、利用限度額や返済計画をしっかり管理しましょう。
また、複数のカードローンを使うと、金利の負担が増え、返済総額が大きくなる可能性があります。
金利や手数料なども含めた全体の費用を比較検討し、慎重に利用しましょう。
多重債務に陥らないために
ローンやクレジットカードを使うときは、無理のない返済計画を立て、借り過ぎや使い過ぎに注意しましょう。
借金返済のために、さらに借金をすることは絶対に避けましょう。
多重債務になると、最終的には自己破産を招くこともありえます。もし、病気や収入の減少などで返済が難しくなりそうなときは、早めに借りている金融機関に相談しましょう。
違法な金融業者には絶対に関わらないよう注意
法外な金利や取り立てをする違法な金融業者には、絶対に関わらないようにしてください。
金融庁に登録されている、正規の金融業者であることを必ず確認しましょう。
「6件でも7件でも絶対通る」「必ず借りれる」など、甘い言葉で誘う業者は違法な業者の可能性が高いためご注意ください。
返済に不安を感じたら専門家への相談も検討しましょう
返済計画や借入に不安を感じたら、専門家への相談を検討しましょう。
専門家は、客観的な視点と専門知識で、あなたに合った解決策を提案してくれます。
一人で悩まず、弁護士、ファイナンシャルプランナー、消費生活センターなどに相談することで、精神的な負担を減らし、問題解決への道筋が見えてくるでしょう。
まとめ
この記事では、他社借入があってもカードローンの審査に通るためのポイントや、おすすめのカードローンを紹介しました。
審査が不安な方もいるかもしれませんが、借入件数や金額に応じた適切な対策とカードローン選びを行うことで、審査通過の可能性を高めることができます。
重要なのは、ご自身の状況を正確に把握し、無理のない返済計画を立てることです。
この記事で紹介した対策を参考に、返済状況の改善や必要書類の準備など、できることから始めてみましょう。
また、複数のカードローンを利用する場合は、返済管理が複雑になるリスクや、借りすぎによる金利負担の増加にも注意が必要です。
もし返済に不安を感じたら、一人で悩まずに専門家への相談も検討しましょう。
カードローンは、賢く利用すれば生活をサポートする便利なツールとなります。この記事が、あなたの状況に合ったカードローン選びと、安心できる返済計画の実現に役立つことを願っています。